パートナーシップ大会
Launceston Running Festival
パートナーシップ大会
Launceston Running Festival


未来をつなぐパートナーシップ
タスマニアで毎年開催される「ローンセストン ランニング フェスティバル」と湘南国際マラソンは、昨年に引き続きパートナーシップを結びました。
キーワードは「地球環境保全」
世界初の環境配慮型マイボトルマラソンを開催している湘南国際マラソンと、世界で3番目に「カーボンネガティブ*」を達成したタスマニア。
地球にやさしいマラソン大会としての取り組みを、さらに進化させていきます。
*カーボンネガティブとは、経済活動などで排出される温室効果ガスより、吸収する温室効果ガスが多い状態のこと
相互派遣でランナー交流を促進
昨年の湘南国際マラソンに、タスマニアに住むランナーが親子で参加してくれました。

今年、湘南国際マラソンからは2名を派遣
大会アンバサダーの「ウルトラランナーみゃこ」さん、ランニングクリニックコーディネーター「中島 靖弘」コーチをタスマニアへ派遣し、現地で大会を盛り上げ、湘南国際マラソンの魅力を発信していきます。
ローンセストンランニングフェスティバルに参加してきます!
地球環境保全を掲げるタスマニアは、オーストラリア最南端の離島。
広大な自然の中で、思いきり走ってきます!
私の最も好きな国の一つであるオーストラリア。
そのオーストラリアの島で豊な自然や固有の動物が生息していて、環境への配慮が進んでいる場所であるタスマニア。
この島のランニングイベントの魅力を感じてこようと思います。
こどもたちのより良い未来のために
持続可能な社会を目指すこの取り組み。
湘南国際マラソンとタスマニアが手を取り合い、環境に配慮したマラソン文化を発展させながら、次世代へより良い未来をつないでいきます。
湘南とタスマニアの絆をさらに広げて
2024年に始まったパートナーシップ。
ランナー同士の交流が新たな価値を生み、国境を越えた友情が深まっています。
こちらの写真は昨年の湘南国際マラソンで、スタッフ同士が手を取り合った瞬間を切り取った一枚です。

Launceston Running Festival
(ローンセストン ランニング フェスティバル)
オーストラリア最南端の離島・タスマニア州は、ほとんどが公園や保護区になっている広大で険しい大自然で知られています。
その北東部に位置するLauncestonは、タスマニア第2の都市。
2025年6月1日に開催されるローンセストン ランニング フェスティバルは、ハーフマラソン、10Kmを中心とした、世界陸上競技連盟の公認大会(World Athletics Label)です。


ホームページはこちら