RESULT CONTACT

×

TOP
参加案内
お知らせ一覧
環境配慮
マイボトルで走りましょう
クリーンスタートプラン
前回大会の結果報告
大会情報
大会要項
大会役員
会場
コース・給水
アクセス・宿泊
大会スポンサー・湘南サポーター
海外ランナー向け
ランナー
レイトエントリー
エントリー
湘南ロードランナーズ
トレーニング枠 S.I.M
チャリティ
エコ・フレンドシップ
ペースメーカー
大会ゲスト
関連イベント
ランニングパーク
ビーチサイドウォーク
公式練習会
ボランティア
湘南国際マラソン
ビーチサイドウォーク
メディア向け
当日取材のご案内[PDF]
事後リリース第1弾[PDF]
事後リリース第2弾[PDF]
お問い合わせ
よくある質問
お問い合わせ
前回大会

チャリティ団体のご紹介

ランナーの皆様からの温かいご支援に、心より御礼申し上げます

本大会の趣旨である「地球環境活動」を支える3つの団体を支援するため、チャリティへのご協力をお願いしましたところ、8,354名の皆様より総額4,054,000円ものご寄付を賜りました。

このチャリティ金額は、今年の年末にお届けし、各活動団体の環境活動支援に充てさせていただきます。

また、大会当日には会場内にチャリティブースを設置しておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りいただければと存じます。
皆様の温かいご支援とご協力に、改めて心より感謝申し上げます。

団体名チャリティ件数チャリティ金額
湘南国際
マラソン
ランニング
パーク
ビーチサイド
ウォーク
合計湘南国際
マラソン
ランニング
パーク
ビーチサイド
ウォーク
合計
公益財団法人
かながわ海岸美化財団
4,6641462615,071¥2,332,000¥43,800¥78,300¥2,454,100
特定非営利活動法人
地球緑化センター
8492937915¥424,500¥8,700¥11,100¥444,300
特定非営利活動法人
浜わらす
2,22668742,368¥1,113,000¥20,400¥22,200¥1,155,600
合計7,7392433728,354¥3,869,500¥72,900¥111,600¥4,054,000

チャリティ団体のご紹介

公益財団法人
かながわ海岸美化財団


公益財団法人 かながわ海岸美化財団

●皆様へ御礼のメッセージ

このたびは、皆様からの沢山のご支援、本当にありがとうございます。
昨年のチャリティ募金では、海岸清掃用の軽トラックを購入させていただきました。
ナンバーは、「海ごみを無くそう」という思いを込めて、「5379(ゴミナク)」にしました!
現在、湘南海岸をキレイにするため、西へ東へと走りまわっています。見かけたら手を振ってください。大会会場にも展示されますので、是非ご覧ください。
美しい湘南の海が背中を押してくれるよう、海岸を最高の状態にして皆様をお迎えします。
ゴールで待っています。みんな頑張れ!

●環境活動~私たちのご紹介!

良い走りに良いシューズが必要なように、良い仕事には良い道具が欠かせません。
昨年のチャリテイ募金で海岸清掃用の軽トラックを購入させていただきましたが、美化財団が清掃する海岸は150キロに及び、これをカバーするには、さらにもう一台軽トラが必要です。皆様のチカラで良い仕事させてください!
しっかりと湘南の海をキレイにします!

●2023大会チャリティご協力金、
こんなふうに活用してます!

2023年のチャリティ募金で海岸清掃用の軽トラックを購入させていただきました。ありがとうございます!
軽トラは、潮と砂と直射日光という三大ハードな環境でも働けるよう特殊に改造され、「海ごみを無くそう」という皆様のお気持ちを満載して、湘南海岸を走り回っています。
もちろん、ナンバーは「5379(ゴミナク)」です! 見かけたら手を振ってください。
これからもみんなの海をみんなでキレイにしていきましょう!


特定非営利活動法人
地球緑化センター


特定非営利活動法人 地球緑化センター

●皆様へ御礼のメッセージ

この度は、チャリティ募金を通じての活動支援、誠にありがとうございました。
私たち地球緑化センターでは、神奈川県藤沢土木事務所と協力して湘南海岸の砂防林の維持管理をするボランティア活動を行っています。
大会当日は、海岸林で拾った松ぼっくりでワークショップも行います。ぜひ、エコフレブースにもお立ち寄りください。
参加ランナーの皆さん、大会当日は立派に成長している木々たちを眺めながら楽しくゴールを目指してください!

●環境活動~私たちのご紹介!

地球緑化センターでは、湘南の街を海からの砂や風、潮から防ぐ海岸林(砂防林)の維持管理のボランティア活動を行っています。
活動内容はつる伐り、下草刈り、草取り、間伐など様々です。ボランティアは初めて、という人でも気軽に参加できます。
身近にある自然に触れながら、ちょっと“いいこと”をしませんか。
今度は海岸林でお会いしましょう!

●2023大会チャリティご協力金、
こんなふうに活用してます!

①大会ロゴ入りの軍手を製作しボランティア参加者に配布
ボランティア活動に欠かせない「軍手」。いただいた寄付金をもとに、湘南国際マラソンのロゴが入ったオリジナルの軍手を製作し、ボランティア活動に参加する皆さんにお配りします。

②ボランティア活動にご招待!
2024年度は5回の活動を予定しています。チャリティ寄付にご協力いただいた方を特別に活動にご招待します。湘南の街を守る海岸林の保全に取り組むこの活動に、ぜひご参加ください。


特定非営利活動法人
浜わらす


●皆様へ御礼のメッセージ

この度は、私たちの活動にご賛同いただき、誠にありがとうございます。
皆さまの温かいご支援が、私たちの活動の原動力となっています。
当日、チャリティブースでは、ささやかですが気仙沼の特産品をご用意してお待ちしております。
(当団体寄付者様限定となります。また、数に限りがございます)
また、エコ・フレ共同ブースでワークショップも開催予定です。
皆さまが日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい日になるようスタッフ一同、精一杯応援いたします!

●環境活動~私たちのご紹介!

「ここは津波がきたまち、海へいこう」浜わらすが大切にしているメッセージです。
宮城県気仙沼市で活動しており、“はまわらす”とは“海の子ども”という意味です。
津波の記憶、海の恵み、共に未来へ。海への畏敬と感謝を胸に、子どもたちの笑顔と豊かな未来を育む。それが、浜わらすの願いです。
自然体験を通じて子どもたちの「生きる力」を育む活動をしています。

●2023大会チャリティご協力金、
こんなふうに活用してます!

浜わらすへのご寄付は子どもたちの自然体験活動「あつまれ、はまわらす!」の運営活動費として子どもたちの生きる力を育む活動に活用されます。
主に子どもたちが大好きな浜わらすツリーハウスの修繕費や手作り遊具の材料代に充てさせていただきます。
また、豊かな海を守る環境保全活動として、ビーチクリーンや環境教育の活動費にも活用させていただきます。