チャリティ団体のご紹介
公益財団法人かながわ海岸美化財団

環境活動~私たちのご紹介!
私たち、かながわ海岸美化財団は、東は東京湾から始まり、西は静岡県との県境までの約150キロの海岸を清掃し、年間1600トンものごみを回収しています。
こうして、仕事として海岸美化を専門に行っているのは、日本で唯一の存在です。
海岸清掃以外にも、年間16万人を超えるボランティアにごみ袋の提供とごみの回収をサポートしており、ビーチクリーンの一大拠点として機能しています。
これまでもこれからも、みんなの海をみんなでキレイにしていきましょう!

2024大会チャリティご協力金、
こんなふうに活用してます!
2024年のチャリティ募金で、海岸清掃用の軽トラックを購入させていただきました。ありがとうございます!
「海ごみを無くそう」という皆様のお気持ちを反映して、ナンバーは「5379(ゴミナク)」!
潮と砂と直射日光という三大ハードな環境でも働けるよう特殊に改造され、海岸を走り回っています。
灼熱の夏も、凍える冬も、この軽トラで海岸をもっとキレイにして、皆様にもっと楽しんでもらえるよう頑張ります!

特定非営利活動法人
地球緑化センター

環境活動~私たちのご紹介!
地球緑化センターでは、湘南の街を海からの砂や風、潮から防ぐ海岸林(砂防林)の維持管理のボランティア活動を行っています。
活動内容はつる伐り、下草刈り、草取り、間伐など様々です。ボランティアは初めて、という人でも気軽に参加できます。
身近にある自然に触れながら、ちょっと“いいこと”をしませんか。
今度は海岸林でお会いしましょう!

2024大会チャリティご協力金、
こんなふうに活用してます!
①大会ロゴ入りの軍手を製作しボランティア参加者に配布
ボランティア活動に欠かせない「軍手」。いただいた寄付金をもとに、湘南国際マラソンのロゴが入ったオリジナルの軍手を製作し、ボランティア活動に参加する皆さんにお配りします。
②ボランティア活動にご招待!
2025年度は4回の活動を予定しています。チャリティ寄付にご協力いただいた方を特別に活動にご招待します。湘南の街を守る海岸林の保全に取り組むこの活動に、ぜひご参加ください。

特定非営利活動法人
浜わらす

環境活動~私たちのご紹介!
「ここは津波がきたまち、海へいこう」宮城県気仙沼市で活動する「浜わらす」は、「海の子ども」を意味します。
私たちは、津波の記憶を未来へ繋ぎ、海の恵みに感謝しながら、子どもたちの成長を応援しています。
自然体験を通じて子どもたちの生きる力を育み、豊かな海を守るためのビーチクリーン、学校での環境教育学習にも力を入れています。
海への畏敬と感謝を胸に、子どもたちの笑顔あふれる未来を育みたい。それが私たちの願いです。

2024大会チャリティご協力金、
こんなふうに活用してます!
浜わらすへのご寄附は、子どもたちの自然体験活動「あつまれ、はまわらす!」の運営費として活用します。
子どもたちに人気のツリーハウスの修繕や手作り遊具の材料費、また、豊かな海を守るビーチクリーンや環境教育の活動費に充て、子どもたちの「生きる力」を育む活動を推進します。

第19回大会(2024年)の報告
ランナーの皆様からの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。
8,354名の皆様より、総額4,054,000円ものご寄付を賜りました。
このチャリティ金額は、2024年末にお届けし、各活動団体の環境活動支援に充てさせていただきます。
皆様の温かいご支援とご協力に、改めて心より感謝申し上げます。
団体名 | チャリティ件数 | チャリティ金額 | ||||||
湘南国際 マラソン | ランニング パーク | ビーチサイド ウォーク | 合計 | 湘南国際 マラソン | ランニング パーク | ビーチサイド ウォーク | 合計 | |
公益財団法人 かながわ海岸美化財団 | 4,664 | 146 | 261 | 5,071 | ¥2,332,000 | ¥43,800 | ¥78,300 | ¥2,454,100 |
特定非営利活動法人 地球緑化センター | 849 | 29 | 37 | 915 | ¥424,500 | ¥8,700 | ¥11,100 | ¥444,300 |
特定非営利活動法人 浜わらす | 2,226 | 68 | 74 | 2,368 | ¥1,113,000 | ¥20,400 | ¥22,200 | ¥1,155,600 |
合計 | 7,739 | 243 | 372 | 8,354 | ¥3,869,500 | ¥72,900 | ¥111,600 | ¥4,054,000 |