「環境にやさしい大会づくり」
~資源分別にご協力ください~
会場内では、大会でスポンサーで構成されるエコ・フレンドシップメンバーが会場やコースで活動を展開します。
会場内では、計6か所の資源分別ステーションを設けます。皆さんにゴミ(資源)の分別を呼びかけます。
コース上には、エコ・ランナーがマナーアップを呼びかけながら走ります。
世界初のマイボトルマラソンが、会場やコースで実際どんな光景を生み出し、どんな効果をもたらすか・・・エコ・フレンドシップメンバーが実体験します。

※第14回大会活動の模様
大会の「荷物袋(エコ袋)」は、
~回収して次回の荷物袋に~
大会の荷物袋は、2019年の湘南国際マラソンで回収された荷物袋、約15,000枚をリサイクルして作りました。
今大会でも、皆さんご使用後の荷物袋は、専用ボックスに回収します。回収した袋は、次回の湘南国際マラソンの荷物袋になります。

※第17回大会荷物袋

※第14回大会「荷物袋」回収看板