RESULT CONTACT

×

TOP
参加案内
お知らせ一覧
環境配慮
マイボトルで走りましょう
クリーンスタートプラン
前回大会の結果報告
大会情報
大会要項
大会役員
会場
コース・給水
アクセス・宿泊
大会スポンサー・湘南サポーター
海外ランナー向け
ランナー
レイトエントリー
エントリー
湘南ロードランナーズ
トレーニング枠 S.I.M
チャリティ
エコ・フレンドシップ
ペースメーカー
大会ゲスト
関連イベント
ランニングパーク
ビーチサイドウォーク
公式練習会
ボランティア
湘南国際マラソン
ビーチサイドウォーク
メディア向け
当日取材のご案内[PDF]
事後リリース第1弾[PDF]
事後リリース第2弾[PDF]
お問い合わせ
よくある質問
お問い合わせ
前回大会

コース

コース図


※画像クリックで拡大

種目スタート地点折り返し地点①折り返し地点②ゴール
フルマラソン西湘バイパス大磯西IC江の島入口付近西湘二宮IC大磯プリンスホテル
ファンラン10km虹ケ浜交差点
ファンラン2km平塚方面
ラン&ウォーク1.4km(藤沢)西浜歩道橋交差点付近江の島入口交差点西浜歩道橋交差点付近

走行は左側を走るようにしてください。1km毎に距離表示があります。

コース上には段差がある場所もあります。注意して走行してください。

コース上や近隣で事故、火事、災害が発生した場合は、スタッフなどが走行を一時止めることがあります。

携帯用音楽プレーヤーを使用して走る際は、緊急時のスタッフの指示が聞こえる音量にしていただくか、イヤホンの装着を片耳だけにしてください。

コースとなる西湘バイパスは、自動車専用道路です。徒歩、自転車でのコース下見はできません。

▼コース動画(2022年の様子)

スタート時間/制限時間

種目スタート時刻制限時間
フルマラソン(大磯)9:006時間30分
ファンラン10km一般9:502時間00分
高校生
ファンラン2km中学生10:5030分
小学生(高学年)10:55
ファミリーラン親子11:00
ラン&ウォーク1.4km(藤沢江の島)9:0040分

※交通・警備、競技運営上、号砲後以下の時間以降の出発者を失格とします。
フルマラソン 号砲後30分以降
ファンラン10km 号砲後10分以降
ファンラン2km 号砲後5分以降
ラン&ウォーク1.4km 号砲後5分以降

関門

交通・警備、競技運営上、フルマラソンに関門閉鎖時刻を設けます。

種目 関門 場所 距離 閉鎖時刻
フルマラソン START関門 大磯プリンスホテル 0km 9:30
第1関門 平塚八間通り入口交差点付近 約5.1km 10:10
第2関門 茅ヶ崎公園 約10.8km 10:56
第3関門 辻堂海浜公園西駐車場前 約14.2km 11:24
第4関門 中部バス駐車場 約19.2km 12:03
第5関門 辻堂海浜公園東駐車場トンネル前 約21.9km 12:25
第6関門 相模川流域下水道左岸処理場 約28.3km 13:17
第7関門 大磯港IC 約35.0km 14:13
第8関門 大磯西IC 約37.1km 14:29
第9関門 西湘二宮IC 約39.6km 14:55
FINISH関門 大磯プリンスホテル 42.195km 15:30
10km START関門 大磯プリンスホテル 0km 10:00
FINISH関門 10km 11:50
2km START関門 大磯プリンスホテル 0km 10:55/11:00/11:05
FINISH関門 2km 11:20/11:25/11:30
1.4km START関門 西浜歩道橋 0km 9:05
FINISH関門 1.4km 9:40

・関門閉鎖後は走行を続けることができません。
・関門閉鎖前でもスタッフが明らかに関門時刻までに到達しないと判断した場合、また、走行不可能と判断した場合は走行中止を指示することがあります。
・原則、リタイア者は各関門から会場行き車両に乗車していただきます。
※フィニッシュ(大磯プリンスホテル)の制限時間(15:30)に合わせ、最後尾を走行するリタイア者回収バスを運行しています。リタイア者回収バスに追いつかれた場合は関門時刻前においてもリタイア(失格)となりますので、速やかにバスに乗車してください。

トイレ

・コース上に関門を中心に仮設を設置します。一部常設トイレもあります。

・誘導スタッフや看板等によって表示します。

・トイレ以外で排泄行為をした場合には、失格となります。

・走行車線から車線を跨いだトイレの使用はできません。

例1:往路(山側)走行時に復路(海側)に設置されているトイレは使用できません。
例2:復路(海側)走行時に往路(山側)に設置されているトイレは使用できません。

救護所

救護所 場所 往路距離 復路距離
第1・12救護所 大磯港駐車場 約2.2km 約35.0km
第2・11救護所 湘南ひらつかビーチセンター 約6km 約30.8km
第3・10救護所 相模川流域下水道左岸処理場 約8.5km 約28.3km
第4・9救護所 茅ヶ崎公園 約10.8km 約26.2km
第5・8救護所 辻堂海浜公園西駐車場 約14.4km 約22.5km
第6・7救護所 中部バス駐車場 約17.7km 約19.2km
FINISH救護所 大磯プリンスホテル 0km 42.195km

コース上6カ所、会場内3カ所の計9カ所に救護所を設置しています。


給水・給食

本大会は環境に配慮したサステナブルな大会を目指しており、使い捨てカップを使用した従来の給水提供はおこなわず、ジャグ等からランナー自身がマイボトル・マイカップに注水する形での給水提供となります。

※マイカップについてもスペシャルドリンクを飲む際に必要となりますのでお持ちになることを強く推奨します。
※ご希望の方には参加案内と共に事前発送しております。大会当日、忘れないよう必ずお持ちください。


●会場に給水所(水)を設けます。
 マイボトルに飲料を入れた上で、スタートしてください。

●コース上の給水所は概ね200mおきに約200ヶ所(約4,000個の蛇口)の給水ポイントを設けます。
詳細は下部の給水ポイント設置場所をご参照ください。

●本大会で設置する給水・給食以外での飲食に関しての責任は一切負いません。

給水システム紹介動画

▼給水ポイントイメージ


▼給水ポイント設置場所

給食リスト

距離 地点名 給食物
第1給食
(10.8km)
茅ヶ崎公園 熱中飴タブレット
レーズン
ハニードーナツ
第2給食
(14.2km)
辻堂海浜公園西駐車場 熱中飴タブレット
レーズン
不二家チョコ
第3給食
(19.2km)
中部バス駐車場 熱中飴タブレット
レーズン
エナジージェル
第4給食
(23.9km)
浜須賀 熱中飴タブレット
レーズン
ういろう
第5給食
(28.3km)
相模川流域下水道
左岸処理場
熱中飴タブレット
レーズン
バナナ
第6給食
(33.9km)
唐ケ原 熱中飴タブレット
バナナ
湘南銘菓 湘南バターどら焼き
高麗山
湘南平

※給食はフルマラソンの部のみご用意をしております。

給水ポイントの水について

アクアクララ株式会社ご提供
13年連続モンドセレクション
『優秀品質最高金賞』受賞の美味しいお水

給水ポイントのスポーツドリンクについて

江崎グリコ株式会社ご提供
エキストラハイポトニックドリンク CCD


✔エキストラハイポトニックドリンク CCDはおなかに溜まりにくく、水分がすばやく吸収されるように、体液より低い浸透圧(ハイポトニック)にしているドリンクです。

✔500mlあたり、170kcalのエネルギー、汗で失われるナトリウムの他、7種のビタミンを補給することができ、スタミナを維持するために必要な水分とエネルギーを無理なく摂ることができます。

✔コース上ジャグから提供されるのはCCDドリンクとなります。
※スペシャルドリンク(内容物ポップが設置されたジャグ)を除く


参加案内トップに戻る